めっちゃおいしい太秋柿

柿の概念を変える柿、太秋柿!
うまいだけでなく、ポリフェノールはぶどうの5倍
ビタミンCはみかんの2倍以上
「柿までお取り寄せしなくてもと思っていましたが、錦さんのならば、と思って取り寄せて、おいしさにびっくりしました」
「たかが柿を贈答するなんてといぶかりながら贈られてきた柿を食べて驚いて、電話してきた」
太秋柿の糖度は通常16~18度だそうです。
ときどき計ってみると、当園の太秋柿は20度をしばしば超えています。
糖度が高いから美味しいとはかぎりませんが、当園のフルーツの中で私たちはこれが一番うまい、と思っています。
一度食べるとファンになってしまう! お客様と栽培者をとりこにする太秋のうまさ
「お裾分けしようかと思っていましたが、もったいないのでやめます。」(東京都 Aさま)
「柿って、こんなに美味しかったっけ⁈」(Oさま)
「柿、いただきました! シャキシャキとした食感と、すごく甘いのに、さわやかな味が、今まで食べていた柿とまったく違って、すごくおいしかったです。来年も、またお願いしたいと思いました。」(千葉県 Aさま)
「本当に甘くて美味しくて、今まで食べた柿は何だったのだろうと思うくらいです。買って良かった!」(東京都 Kさま)
「今年のは特に美味しい。」(埼玉県 Oさま)
「食べると柿の力強さを感じます。今まで食ていた柿が味気なく感じます。」(愛犬家さま)
「透き通った甘さにノックアウトされました。家族が思わず口にした「美味しさの究極だ!」につきます。」(匿名希望様)
太秋柿は、食べると果汁たっぷりで、食感がよく、甘味も抜群。
柿は知られざる栄養の宝庫でもあり、ポリフェノールやビタミンCが豊富。
女性をきれいにするパワーが秘められています。
なのに皮の色がまずそうに見えるので、店頭の柿コーナーでは、売れ残りがちなのだとか。
青っぽいだけでなく、「黒いすじ」が汚く入っているのも、太秋柿がおいしくなっている、というあかしです。
この黒いすじのところは、他の部分より糖度が2~3%高くなっているそうです。
よく「おいしい柿はどうやって選ぶか」といった情報に、
「皮色が赤っぽいものを選ぶ」なんて書いてありますが、正解は品種によります。
色が黄色っぽいのは、不良品だからではなく、完熟の色がソレなのです。
皮に黒い模様がいっぱい入っていたらラッキー。おいしいはず。
太秋柿のむずかしさ
柿は農家の庭先にふつうになっているもの。スーパーでは安値で積み上げられているもの。
そんなふうに思っていらっしゃるかたが大部分だと思います。
2011年、錦自然農園の柿は、9割以上の柿が落下しました。
以後、毎年、8割落果、7割落果・・・・。
作業に費やした時間、エネルギー、人件費は相当なものでしたが、収益にはいたらず。