★間隔をあけて、桃を3回お送りします。3か所への発送、3箱同時のお届けにも対応できます。
★農薬、肥料を徹底削減の桃は収穫が不安定です。品種の指定をすることでお送りできなくなることもあります。
★ご注文後最初にお送りする自動発送メールは、3回分の送料が含まれておりません。
農園の担当者からお送りするメールを待って、おふりこみの方は金額を確認ください。
★ご不在の時期は事前にお知らせください。
★質量、数は目安です。品種により1玉の大きさ、個数が変わります。
★7月前半までの「前期の桃」でお送りできなかったときには、自動的に「つきあかり」「川中島白桃」などの7月中旬以降の「後期の桃」でお送りします。
収穫量が予想できないため、ご迷惑をおかけいたします。
★受け取れない時期が確定している場合は、注文時でもその後でも必ずお知らせください。

自然にまかせた状態で、日本で最も早く桃の収穫を迎える場所のひとつは、熊本です。
季節のいちばん乗りでお送りするのは、ちよひめ。
その名のとおりお姫さまのようなかわいらしさが人気です。
直径8~10センチと小さめで、極早生の品種の代表格。夏の太陽を長く浴びていない桃ならではの、あっさりした淡白な風味が特長です。
甘みの強さは後期桃に譲りますが、ほんとにジューシー。
日川白鳳も、早生品種でちよひめの流れをくむ、あっさりとした淡白さが持ち味です。
サイズは少し大きくなりますが、ジューシーで風味が豊か。
桃夭は、少量ながら販売してます。早生の桃には珍しく果肉が硬めで、糖度も高めの桃です。
「水蜜桃」という言葉を思わせる、したたるような桃ジュースのかぐわしさをお愉しみください。
発送のときに収穫を迎えている品種をお送りします。
「前期の桃」の収穫は、例年は6月初旬~7月初旬です。前後する可能性があります。

桃は20~30回の農薬使用が普通の作物ですが、当園では通常の1割以下の農薬散布です。
病気や害虫の大発生で、ご注文をお受けしてもお送りできなくなるリスクは常に、当園のどの果物でもありますが、農薬を削減する理由は1にも2にも味が違うからです。
このような感覚をお持ちの方からはご支持をいただいていますが、そうでない方にはお気に召さない可能性もありますことをくれぐれもご了承ください。
アレルギーをおもちの方からも、「錦自然農園の桃だけ食べられる」とよくいわれますが、誰でも大丈夫という意味ではありません。
肥料、堆肥は不使用。
堆肥などを与えなくなって13年たちましたが、効果は豪雨の年、顕著にあらわれました。
収穫期の雨が例年よりとても多く、付近の桃の味が一斉に落ちたといわれましたが、
当園の桃を食べた近所の人から、「どうしてここだけ甘いのか」と驚かれました。
肥料によって余分の窒素が植物内部にあると、木は根からできるかぎりの水を吸い上げ<余分の窒素を洗い流そうすると聞いています。余分の窒素が内部にないと、水を余分に必要としないので、周囲にどれだけ大量の水があっても、根は必要以上の水分を吸い上げないそうです。
おかげで、不思議なくらい多雨の味への影響が少ない桃になりました。
肥料を使って栽培した桃、また7月下旬以降に当園で収穫する「後期の桃」と比べるとあっさりしたあじわいですが、
「前期の桃」の香りの良さとジューシーさは桃好きにたいへん高い人気をいただいています。
「桃すごく美味しかった。こんなの食べたことない。
これはもう桃じゃない。別のくだものみたい」
(お客様の声より)
当地は暑さは40℃近く、寒さは氷点下15℃まで。豪雨、台風は熱帯雨林のごとく、
旱魃も情け容赦なく襲いかかる場所。
そんな場所で肥料も堆肥もやらない。農薬も少しだけ。
天と地のくれるものを全身にうけて、星の運行にしたがって実を点し、自然のならすままに成熟を迎えた果実を箱詰めしてお届けします。
当園の桃の最大の特長は完熟収穫です。
桃でこれを行うのはたいへんリスクが高くなりますが、おいしさは違います。
時に中が黒くなっているのは、完熟のせいというより、糖度が高いせいです。
一般的に桃の内部の黒い部分は苦味と感じますが、当園のそれは、特に甘いので召し上がってください。
肥料をやらない果物は、硬くなる傾向があります。
前期の桃はあまり硬くないほうですが、たまに硬いことがあります。
時間をかけて柔らかくするより、桃の個性を楽しんでいただければ幸いです。
桃を食べて、大地のエネルギーをからだに取り込みましょう
「食べ物からエネルギーをもらうってこういうことなんだと実感しました」
( お客様の声より)
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
さとう様 | 2022-07-24 |
自宅に桃を三回送って頂いたのと、友人にも桃を送りました。 毎年美味しいのですが、今年はなんとも格別な美味しさでした。 最後の果汁一滴まで大切に頂きました。 桃にアレルギー反応が出やすい私ですが、錦自然農園の桃は喉をすーっと通っていく、まさに自然の恵みを体内に取りこんでる感覚がして、抵抗感がありません。 スーパーの桃だとどうしても、舌がざらざらしてしまうので、錦自然農園の桃のお取り寄せは年に一度の大きな楽しみです。毎年、この時期めがけて頑張って仕事をしています。 来年も楽しみにしています。 |
||
お店からのコメント
2022-07-24
いつもありがとうございます。
大切に召し上がっていただいてとっても嬉しいです。 今後ともできるだけ環境、自然に優しい農業をやっていきたいと思います。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
東京A様 | 2020-06-19 |
去年頂き、今年も頂いています。今日は二度目の桃が来て、少し痛んだところがありましたが、痛んだところがとても甘そうで楽しみです(^^) 東京にいながらも自然な美味しさを味わえる幸せ、ありがとうございます! |
||
お店からのコメント
2020-06-20
ありがとうございます。
完熟の桃が、どれだけ輸送に耐えうるのか、試してはいませんが、私がやっているのは かなり無謀かもしれません。でも美味しいから、それを食べてもらいたいという 気持ちのほうが勝っているのです。 美味しいほうが幸せになりますよね! |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
てろん様 | 2019-08-03 |
熟してとろとろなのが好きな長男、実がしまって固めが好みな次男、誰かがむいた皮まで食べてしまう三男。どんなに立派でお値段も高そうな桃をいただいても比べると味の濃さが違うと感じます。毎年唸るうまさです。 | ||
お店からのコメント
2019-08-03
ありがとうございます。
お子さんの好みが違っててよかったです! 楽しんでいただけて良かったです。 |
■ 商品説明
桃の幸せを年に一度のシーズンに思い切り堪能したい方に人気です!<br> 「自然派桃/前期」の特長 <br> ●6月初旬~中旬「ちよひめ」、6月中旬~6月下旬に「日川白鳳」「桃夭」を発送します。収穫間際の雨量や晴天日数によって収穫期間は前後します。 ●天候によって風味の劣化が著しいときは、収穫しても発送を見合わせることがあります。 ●品種の指定は原則として受け付けておりません。 ●万一ちよひめや日川白鳳がお送りできなかったときは、7月下旬から収穫開始のあかつきか、つきあかり、川中島白桃をお送りさせていただきますことをご了承いただけますようお願いいたします。 ●ちよひめは、こぶりですが、ジュースが豊かで香りが高く、桃好きに高い評価を得ている品種。 ●日川白鳳は、ちよひめよりやや大きめ。ちよひめ同様、ジューシー。 ●1箱には8個前後入っています。一個のサイズが大きいと数が少なくなり、一個が小さいと数多く入ります。 ●桃は成分の90%近くが水分。ミキサーにかけてジュースにするのもおススメです。 ●発送時期は前もってお知らせできません。受け取りできな時期があるときは、必ずお知らせください。 ●質量は目安です。箱にいれて安全に運べる量の桃がはいります。
■ 商品仕様
製品名 | 【お得です! 桃を3回あるいは3ヶ所に送ってコース】徹底した減農薬、完熟収穫★自然派の桃(中箱・送料別)」 |
---|---|
メーカー | 錦自然農園 |
製造年 | 2025年 |
製品重量 | 5400g |