熊本の水俣市で栽培されている緑茶です。
農薬を使わないで30年茶葉を栽培されております。
お茶の栽培はたくさんの農薬を使うのが普通です。
安心してたくさんいただけるのはうれしいです。
熊本の山の中、標高600メートルの高地に茶畑はあります
天野さんたちが無農薬のお茶を作り始めたのは、30年前にさかのぼります。
農産物の中で最も農薬使いが強烈なのは、実はお茶です。
農薬の使用回数も量も多いですが、薬の質も強力です。
栽培の実態を知ると通常栽培で作られるお茶を飲むのに躊躇するようになります。
そんななか、無農薬でお茶を作ってくれるのは貴重です。
高地にあるため、年間を通じて気温が低いのも無農薬栽培に適しているといえます。
【送料について】
★紅茶だけ、お茶だけの発送はゆうレターパックがお得です。
郵便ポストへのお届けはレターパックライトが全国一律370円。対面でお届けのレターパックプラスは全国一律520円です。
ご希望の際はコメント欄か別にメールでお知らせください。そうでないときは佐川急便の常温便でお送りします。
★★★すでにご注文のものに、追加でいれて、というときは、ご注文番号をそえてお知らせください。ご注文番号とお名前がないと、探すのが大変なのでご協力お願いいたします。★★★
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
シズク様 | 2020-11-25 |
梱包丁寧で気持ちよく受け取れました。 楽しみに頂きます。 |
||
お店からのコメント
2020-11-25
ほっとするひとときをお届けしたお茶と共有していただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
りゅうたろう様 | 2020-10-12 |
毎朝日本茶を飲むことを習慣にしています。 今まで飲んでいたお茶がなくなったので、いい機会だと思い注文しました。 日本茶が、たくさんの農薬を使っていることは全く知りませんでした。毎日飲むものなので、やはり農薬不使用というのは安心です。 調べてみると、農薬不使用の日本茶を作る試みをしている方が全国にいらっしゃいます。それだけ従来の作り方に農薬が使われていたということでしょう。 「天の煎茶」の味ですが、まだ味わうほどではないので今までの日本茶との違いは判りません。少し苦みが強いのは煎茶の特徴のようです。入れたてではなく、少し時間を置くと苦みが消えます。 良いものを紹介していただいて、ありがとうございました。 |
||
お店からのコメント
2020-10-12
コメントありがとうございます。
お茶づくりは気温が高くなるにつれて害虫の被害も多く、農薬を使うことが 普通に行われています。 当園で扱っておりますお茶は無農薬で作られているものをご紹介しています。 たいへんご苦労が多いようですが、生産者を今後ともご支援お願いいたします! |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ねぼどん様 | 2020-09-27 |
香りがよいです。 | ||
お店からのコメント
2020-09-27
ありがとうございます。
天の煎茶は、焙煎の関係か少し苦みがたちます。 私は、お湯を注ぐ前に茶葉に少しばかり水をかけてしばらく湿らせてから お湯を注いでいます。 少しまろやかになるような?? 是非、お試しくださいませ。 |
■ 商品説明
無農薬で安心して飲める緑茶。そんなにはありません。 和紅茶も製造している天野製茶園の美味しい緑茶の紹介です。 適度な渋みと深い味わいをお楽しみいただける緑茶です。 私の緑茶の入れ方は、最初に急須にわずかの水を入れて茶葉を浸して、 そのあとにお湯を入れるといった具合です。 お茶の入れ方は皆さまお気に入りもあると思いますので、、、 よろしくお願いします。
■ 商品仕様
製品名 | 熊本産●標高600mの高地で30年無農薬栽培の緑茶「天の煎茶」 (80 g) |
---|---|
メーカー | 天の製茶園 |
製造年 | 2020年 |
製品重量 | 80g |